ひとりしずか                        〜パートナーロスからの再生&その後の成長期〜 

まだまだ伸び代のある「大人の成長期」真っ只中 夫から託された人生をパワーに変え、興味あることに挑戦! 人生有限・躊躇している時間はありません

三浦しをんに触発されて〜文楽〜

 

 

f:id:pearlsapphire:20211003102551p:plain

国立劇場

第67首

遺言で「遊び倒せ」と言ふ君に

褒められそうな長月二日

 

三浦しをんに触発されて

ウィッシュリストに載せていた

人形浄瑠璃の世界へ足を踏み入れてみた

 

歌舞伎再デビューを果たし

敷居が低くなった今が良い機会と

国立劇場のWebページを検索する

9月の第一部の演目は

「二つ蝶々曲輪日記」

「寿式三番叟」

2つとも歌舞伎で鑑賞した演目

見たことのある演目は

初心者には心強い

 

チケット購入

一等席の料金は7000円

二等席は6000円

1000円の差であればと

1等席を購入した

舞台より2列目中央はじ

太夫と三味線が2メートル斜め前に位置する

息継ぎやバチ捌きが

そして、人形も大きく見える

太夫の「語り」が映し出される電光掲示板も含め

全体を見るには10列目くらいが適しているだろう

f:id:pearlsapphire:20211003102555p:plain

太夫と三味線

チケット入手方法は料金がかかるが郵送を選択

手元に届いたパンフレットとチケットで

事前も楽しむ

 

当日

半蔵門線半蔵門駅下車

半蔵門駅サンマルクカフェでモーニング

幕間のおやつに

チョコクロを購入

駅より徒歩4分で劇場に到着

 

10時15分開場

10時45分開演

太夫、三味線、人形遣いからなる三業の融合が始まる

「はぁー」ため息が漏れる

人が演じるのとは違った

何とも言えない感情が

人形の所作から溢れ出てくる

幕間を含めての2時間半はあっという間に過ぎた

もう一度、この感動を味わいたい

そう思いつつ帰路についた長月2日であった

 

三業の融合

太夫(大夫) たゆう

太夫は床本を見て浄瑠璃を語りますが、西洋音楽のような楽譜はありません。リズムやメロディのみならず情感を込めて「語る」ことに重きを置き、老若男女、善人、悪人などあらゆる人物になりきって、すべての台詞や仕草、情景描写、物語の背景などを一人で語り分けます。

三味線 しゃみせん

人形浄瑠璃で使うのは、幅のある力強い音色を特徴とする太棹の義太夫三味線です。厚く重いバチで絹の糸をこすったり、はじいたり、たたきつけたり。体の芯まで響く重厚な音、すすり泣くようなか細い音、不安をかき立てたり、時には寒さや暑さまで感じさせるなど、驚くほど多彩な表現がなされます

人形遣い にんぎょうづかい

三人遣いの人形では、頭と右手を遣う「主遣い」と、左手を遣う「左遣い」、足を動かす「足遣い」の3人が、息を合わせて一つの人形を操ります。人形の目線や手先の細やかな動き、そこに地面があるかのように歩く、立つ、座るといった基本の所作が決め手。人形に命が宿り、人間以上に人間らしく見える不思議な人形の世界が広がります。

f:id:pearlsapphire:20211003102558p:plain

また・・・

f:id:pearlsapphire:20211005141351p:plain

幕間にちょこっと

では、また。

御機嫌よう。

pearlsapphire.hateblo.jp

 

pearlsapphire.hateblo.jp