ひとりしずか                        〜パートナーロスからの再生&その後の成長期〜 

まだまだ伸び代のある「大人の成長期」真っ只中 夫から託された人生をパワーに変え、興味あることに挑戦! 人生有限・躊躇している時間はありません

アーレントの秋に孤独と向き合う

第18首 

迫りくる孤独と対話する我に

耳鳴り聞こゆアーレントの秋

 

f:id:pearlsapphire:20200628232952p:plain

秋の夕暮れ

ハンナ・アーレント(Hannah Arendt、1906年10月14日 - 1975年12月4日)は、ドイツ出身の哲学者思想家である。ユダヤ人であり、ナチズムが台頭したドイツから、アメリカ合衆国に亡命した。

 アレントは人間が他者との結びつきをみずから断つか、あるいは人々によって断たれて、単独な「一人」になる状態を、孤独、孤絶、孤立という三つの概念で区別している。個人がアトム化された現代の大衆社会では、誰もが単独な一者となる傾向があるが、アレントはこうした単独状態のうちでも、孤独(ソリチュード)であるということは、他者との関係を断って、自己と向きあうことと定義している。「孤独の中では実はわたしは決して一人ではない。わたしはわたし自身とともにある」のである。

 

短歌との出会い 

短歌との出会いは

夫の死後1ヶ月のこと

源氏物語「桐壺」を読んでいた私は

桐壺の更衣死去の場面での歌

「あるときはあるのすさびに憎かりき 

 なくてぞ人の今は恋しき」

に衝撃を受ける

 

31文字で心情を表現できる歌

拙いながら

自分の心情を

言葉に託した

夫の死に対する悲しみや恨めしさを

31文字に詰め込んでは

吐き出した

 

文字にすることで

客観的に

夫の死と向かい合える自分が

生まれ・・・

 

詠むことで

さらに気持ちが沈み込み

涙が止まらないこともあったけれど・・・

次第に

気持ちが昇華していき

前向きな感情が

歌中に伺えるようになった

 

詠み続けていくうちに

投稿したくなり

3首投稿

冒頭の歌がその月の佳作

 

初投稿の歌が

佳作に選ばれたことで

「あなたの生き方はそれでいい。」と

受け止めてもらえたように感じた

 

夫がいたら何と言ってくれただろう?

「お父さんが生きていたら

 何て言ってくれたかしらね。」と

息子に問いかける

 

息子から即座に返答があり

「お父さんの性分で

 そのまま投稿させる訳ないでしょう。

 きっと添削されて

 母さんの歌は違う歌になり

 佳作に入らなかった可能性大

 

論文を書いたり

教育書を執筆したりしていた夫は

チェックを入れたに違いない

 

ということで

チェックの入らなかった私の歌は

生活を豊かにしてくれた

 

気持ちの変化を

31文字でどのように表現できるか

思いを巡らす

FPを歌題にした歌も

苦戦しつつ詠んでみた

 

作った歌を読み返すのは

今となっては楽しい

あの頃の気持ち

あの時の感動

あの日の心のささくれ

自分史である

 

 第19首

ドクドクと心(ハート)が再び打ち始む

産まれよ!生きよ!この世を楽しめ!

 

では、また。

ごきげんよう

 

f:id:pearlsapphire:20210809175658p:plain